日頃通勤・通学や旅行などの際にお世話になっている鉄道。本来であれば区間に応じた運賃を払うのが正しいやり方です。
しかし残念ながら、運賃を出し惜しむために不正乗車を働く人もいます。
その中でも途中の区間分の運賃をごまかす行為がキセル乗車です。
今回はキセル乗車とみなされないための対策などをご紹介します。
「キセル乗車」の語源とは?
電車に乗るときの不正行為としてよく耳にする「キセル乗車」。なぜこのような語になったのでしょうか。
それはキセル乗車が行われる区間が乗車駅と降車駅の間であることが関係しています。
もともとキセルとは、一昔前のタバコのことです。両端が金属で、真ん中が木製になっています。
真ん中が金属ではない外見が、そのまま中間駅間の運賃をごまかすことにつながりました。
なお現在ではキセル乗車は、不正乗車そのものを意味する言葉になっています。
キセル乗車の罪状や罰則は何に該当する?
実際にキセル乗車を行うと、どのような罪状や罰則になるのでしょうか。
基本的に鉄道会社に補償するケースが多いものの、場合によって刑事罰になることがあります。
このためキセル乗車1つで人生が大きく狂うこともあり、注意が必要です。
基本的には鉄道営業法違反
キセル乗車を行うと、多くの場合で鉄道営業法違反ということになります。
ただ違法であっても、この場合は刑法に抵触しないため刑事罰は適用されません。
このため鉄道会社に罰金を払うことになりますが、その額は区間によっては非常に高額です。
一般的には不正乗車した区間の運賃のほか、2倍の増運賃が請求されます。つまり3倍の金額を支払う仕組みです。
鉄道営業法第18条および鉄道運輸規程第19条により、鉄道事業者は不正乗車をした者に対し、その乗車区間に相当する運賃とその2倍以内の増運賃(合計で3倍以内の額)を請求することが認められている
引用:民事上の処置(不正乗車 Wikipedia)
例えば500円の区間でキセル乗車した場合は、1500円の支払いとなります。
なお特急でキセル乗車した場合は、乗車券のほか特急料金分も請求されるのが一般的です。
悪質な場合は詐欺罪とみなされることも
仮に悪質な手口や常習犯の場合は、詐欺罪と見なされることもあります。
現実に物をだまし取るわけではなく、運賃・料金を免れるわけですから、刑法246条2項の詐欺利得罪にあたります。駅員をだまして、運賃・料金を免れるからです。
引用:キセルと犯罪
詐欺罪の場合は10年以下の懲役という非常に重い処分です。前科も残るため、人生を大きく狂わせることになるでしょう。
ただ不正乗車については親告罪のため、鉄道会社からの通報がない限り刑事罰にはなりません。
時効が7年のため、後日発覚もありうる
なおキセル乗車は時効が7年のため、その場は逃れられても後日発覚もあり得ます。
たとえ無人駅で乗り降りした場合でも、無人駅には防犯カメラが設置されているためです。
駅員に見られなくても後日発覚は十分考えられるため、キセル乗車はするべきではありません。
キセル乗車で逮捕された事例とは
時として刑事罰とみなされることがあるキセル乗車。実際にこれまでもキセル乗車で逮捕されたケースがあります。
ここではキセル乗車で逮捕された事例を2つご紹介しましょう。
4年間入場券を使ってキセル乗車した事例
まずご紹介するケースが、奈良県で行われた4年にもわたり入場券でキセル乗車した事例です。
2015年から19年までの約4年間、120円の入場券で自動改札機を通っていました。
そして710円分の区間をそのまま乗車し、1度につき590円分をごまかしたというものです。
なお逮捕の際は、前の乗客にくっつく形で改札を通ろうとして駅員に見つかり発覚しました。
より悪質なことに、会社からの通勤手当をそのまま受け取っていたことも発覚しています。
このキセル乗車犯は、最終的におよそ1500万円もの損害賠償を請求されました。
たとえ在来線でもキセル乗車をすれば、手痛い目に遭うという良い例です。
『4年前からほぼ毎日やっていた』と述べており、過去に遡って請求されることになります。男は勤務先から交通費も受け取っていたようで、会社は当然クビでしょうし、こちらも返還を求められるでしょう。仮に自己破産などをしても免責されない可能性があります
引用:「定期券でキセル」過去には1000万円以上請求された例
新幹線で発生したキセル乗車
新幹線でも、実際にキセル乗車で逮捕された事例がありました。
2017年9月に岡山から東京まで新幹線を移動した会社員が、入場券を用いて行ったものです。
しかも東京駅の改札を抜ける際に、都内の学生から別の入場券を受け取っています。
受け取った入場券は東京駅で発行されたもので、それを所持して改札を抜けようとしました。
しかしエラーで改札を抜けることができずに警察の手で逮捕されました。
ちなみに学生が会社員のキセル乗車を約150回にわたり助けていたほど悪質なケースです。
アイドルファン仲間の「キセル乗車」を手助けしたとして、警視庁は、私立大学3年の男(22)を建造物侵入の疑いで逮捕
「今までに150回くらいやった。追っかけファンのネットワークがあり、キセルの手助けができる人は全国に数百人いる」と述べている
引用:ファン同士、新幹線キセル乗車助けた疑い「全国に仲間」
なお新幹線の乗車券や特急券は、簡単に千円単位や万円単位になります。
このため新幹線でキセル乗車をしようものなら、非常に高額の罰金を請求されるでしょう。
関連電子計算機使用詐欺をわかりやすく解説 | 事例や見破るポイントは?
乗り越し乗車や寝過ごし乗車は不正乗車?
キセル乗車は悪質で常習性が見られない場合、逮捕はされなくとも罰金を払うことになります。
それではもしも乗り越し乗車や寝過ごし乗車をした場合、キセル乗車に当たるのでしょうか。
実はケースによっては、たとえ乗り越しなどでもキセル乗車とみなされることがあります。
乗り越し乗車の場合は折り返した場合は不正
乗り越し乗車は目的地の駅を間違えて通り過ぎる行為です。
誰にでも間違いが起きる以上、つい乗り越してしまった経験のある人も多いでしょう。
乗り越し乗車の場合は、一度近くの駅の改札を抜ければ乗り越しとはみなされません。
なおこの際、所持している切符と降りた駅までの運賃までの差額を精算する必要があります。
一方乗り越した際に、一番近くの駅から折り返した場合は不正乗車扱いです。
発覚すれば、本来の目的地と折り返した駅との差額分の3倍の料金を請求されます。
また快速電車などで一度目的地駅を通過し、停車駅から折り返す行為も不正乗車です。
料金の発生する列車の場合であれば、発覚した場合に料金分の罰金も請求されるでしょう。
寝過ごし乗車の場合は意図的であれば不正
寝過ごして降りる駅を過ぎる寝過ごし乗車についても、ケースにより不正乗車とみなされます。
仕事などで疲れて寝過ごした場合は、駅員に事情を説明すれば大目に見てもらえるでしょう。
しかし寝過ごしが意図的な場合は、悪質ということでキセル乗車とみなされる可能性があります。
例えば目をつむって寝ているふりをして、そのまま降りるべき駅を通り過ぎた場合などです。
キセル乗車とみなされないための対策
電車に乗って移動する際、キセル乗車とみなされないようにする対策は重要となります。
どのような点を心がければ、キセル乗車とみなされずに済むのでしょうか。
主に心がけると良い方法として、以下の3点が挙げられます。
きちんと目的地の駅で降りる
キセル乗車とみなされないようにする基本的な方法は、やはり券面の目的地で下車することです。
例えば東京駅から横浜駅までの切符であれば、横浜駅で降りるようにします。
もし気が変わってその先の小田原駅で降りるのであれば、差額分はきちんと精算するべきです。
定期券を利用する場合は、券面に記された区間できちんと移動するべきでしょう。
特に定期券を利用してキセル乗車を行った場合、乗車券の場合以上に計画性が見られます。
その分定期券を利用したキセル乗車は、厳重に処罰されやすいです。
乗り過ごした場合は折り返さない
また何らかの理由で乗り過ごしてしまった場合は、折り返さないように心がけます。
乗り過ごした先の駅で精算し改札を出て、再び目的地の駅までの切符を買って戻るべきでしょう。
折り返した場合は意図的ではなかったにしても、鉄道会社から不正乗車としてみなされます。
このため乗り過ごした場合は、きちんと駅員に申告したほうが間違いが起こりません。
大周り旅行の場合も対策が必要
なお国内の一部地域で大周り旅行を楽しむ際も、キセル乗車とされない対策が必要となります。
東京や大阪などの大都市圏では、特例でルートに関係なく最低の運賃で移動できる仕組みです。
このため隣の駅まで移動するのに、別ルートで遠回りする大周り旅行も楽しめます。
ただ初乗り運賃で大周りもできるこの方法は、場合により不正乗車とされることもあるでしょう。
大周りの際は経路を記したメモを用意し、駅員に説明できるようにする方法がおすすめです。
まとめ
今回は鉄道を利用する際の不正行為であるキセル乗車の対策などを見てきました。
一昔前のタバコの形状が由来であるキセル乗車は、発覚すれば高い金額の罰金を請求されます。
またあまりにも悪質で常習性がある場合は、刑事事件として立件されるため注意すべきです。
ついやってしまう乗り越しや寝過ごし乗車も、場合によってはキセル乗車とみなされます。
いずれの場合もキセル乗車とみなされないようにするには、駅員に申し出るのがおすすめです。
キセル乗車とみなされないようにするには、決まった駅で降りることなどが重要となってきます。
「バレなければ大丈夫」と思いがちのキセル乗車は、現在では対策が強固です。
キセル乗車で人生が大きく狂うこともあるため、間違っても手を出さないべきでしょう。
関連無銭飲食の罰則・時効・逮捕事例|防犯カメラの効果や対策を解説