地方から東京23 区に引っ越しを考えているけれど、治安が不安…という方も読者の中にはいるのではないでしょうか。
また、東京でこれから1人暮らしをする娘や息子さんの安全を案じるご両親。
すでに東京暮らしだがもっと安心できるところに引っ越したいと思われている方など、東京の治安について不安視している方が増えているのです。
治安といってもその内容は様々。
今回は警視庁が持つ23区の治安に関するデータから特に1人暮らしの方に関係ある3つの治安について紹介します。
そして23区治安ランクキングを大公開!更におすすめの駅の見定め方も紹介。
“駅や沿線イメージ”でなはく、治安を優先した具体案の提案ですので、治安について気になっている方はぜひ参考にしてください。
治安とは
警視庁のウェブサイトが“区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数”を公開しています。
このデータから個人かつ若い方に関係ある治安に絞り込み紹介していきましょう。
自動車事故、火災等の調査データは治安という観点ではないので除外しました。
治安の種類
警視庁のデータは以下の大項目にわかれています。
- 凶悪犯(殺人など特に重篤な犯罪)
- 粗暴犯(暴行等)
- 侵入窃盗(家屋やマンション侵入を伴う窃盗)
- その他(知能犯、詐欺等)
1人暮らし、若い方に関係ある治安の種類
今回ランキングに採用する大項目の詳細項目を以下に示します。
- 粗暴犯(暴行、傷害、脅迫、恐喝)
- 侵入窃盗(空巣、忍込み、居空)
- 非侵入窃盗(自転車荒し、すり、ひったくり、置引き)
この項目での重篤度、発生頻度を理解して治安対策をすることが重要です。
治安の良い区ランキング公開
警視庁のウェブサイトより平成30年のデータを粗暴犯、侵入窃盗、非侵入窃盗別、また全体としてランキングします。
文京区・世田谷区・目黒区がイメージとしては上位にランクインしそうです。
しかし結果は、“イメージと違う区”が上位にきていますので、きっと参考になるでしょう。
粗暴犯が少ない区TOP3
粗暴犯計 | 暴行 | 傷害 | 脅迫 | 恐喝 | |
荒川区 | 125 | 82 | 38 | 2 | 3 |
目黒区 | 125 | 66 | 47 | 12 | 0 |
文京区 | 140 | 85 | 43 | 6 | 6 |
杉並区 | 166 | 93 | 63 | 10 | 0 |
墨田区 | 175 | 109 | 51 | 10 | 5 |
中野区 | 198 | 121 | 67 | 5 | 5 |
練馬区 | 213 | 113 | 75 | 18 | 7 |
品川区 | 217 | 124 | 69 | 16 | 8 |
北区 | 237 | 130 | 78 | 12 | 17 |
板橋区 | 246 | 119 | 105 | 19 | 3 |
中央区 | 253 | 162 | 75 | 12 | 4 |
台東区 | 257 | 142 | 90 | 15 | 10 |
葛飾区 | 259 | 135 | 99 | 14 | 11 |
江東区 | 284 | 171 | 98 | 11 | 4 |
千代田区 | 312 | 213 | 78 | 15 | 6 |
豊島区 | 318 | 159 | 134 | 12 | 13 |
江戸川区 | 321 | 137 | 152 | 23 | 9 |
大田区 | 357 | 191 | 138 | 18 | 10 |
世田谷区 | 384 | 212 | 142 | 27 | 3 |
足立区 | 420 | 216 | 161 | 29 | 14 |
渋谷区 | 466 | 256 | 186 | 21 | 3 |
港区 | 531 | 298 | 196 | 23 | 14 |
新宿区 | 833 | 476 | 292 | 43 | 22 |
引用元:https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jousei.html
3位「文京区」
落ち着いたイメージのある文京区が犯罪数の少ない第3位となりました。
世代が上だったり家族が多い地域ということも犯罪数が少ない要因かもしれませんね。
第2位「目黒区」
第2位には目黒区がランクインしています。若者も多く住んでいるイメージですが、街自体は落ち着いていて暮らしやすいイメージもあります。
第1位「荒川区」
いかにも少ないイメージがある文京区を抑え荒川区が1位となっています。
下町気質な開けた街のコミュニティも1人暮らしには安全なのかもしれません。
侵入窃盗が少ない区ランキング
ここでは、特に1人暮らしの人に気を付けて欲しい侵入窃盗の少ない区ランキングです。
侵入窃盗計 | 空き巣 | 忍込み | 居空き | |
千代田区 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中央区 | 5 | 5 | 0 | 0 |
台東区 | 15 | 13 | 1 | 1 |
荒川区 | 22 | 10 | 7 | 5 |
文京区 | 23 | 16 | 5 | 2 |
品川区 | 25 | 20 | 5 | 0 |
墨田区 | 28 | 23 | 2 | 3 |
渋谷区 | 44 | 31 | 9 | 4 |
目黒区 | 45 | 38 | 7 | 0 |
港区 | 51 | 42 | 4 | 5 |
江東区 | 51 | 43 | 5 | 3 |
豊島区 | 60 | 42 | 14 | 4 |
北区 | 80 | 62 | 14 | 4 |
葛飾区 | 87 | 67 | 15 | 5 |
大田区 | 89 | 63 | 19 | 7 |
中野区 | 90 | 70 | 15 | 5 |
板橋区 | 94 | 75 | 12 | 7 |
新宿区 | 96 | 73 | 12 | 11 |
杉並区 | 100 | 85 | 11 | 4 |
足立区 | 112 | 90 | 16 | 6 |
江戸川区 | 121 | 99 | 16 | 6 |
練馬区 | 138 | 81 | 49 | 8 |
世田谷区 | 150 | 139 | 6 | 5 |
引用元:https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jousei.html
3位「台東区」
3位は台東区でした。23区の中では最も面積が小さい区で、一度住むと定着率も良く1人暮らしにも不便のない街のようです。
2位「中央区」
中央区は東京の中心に位置し、色んな人が住んでいるイメージで治安がよいイメージがない人も多いのでは?
富裕層や大企業も多いため犯罪率が低いのかもしれません。
1位「千代田区」
驚くことに1位になった千代田区は0件です!まさに優良区といえますね。
非侵入窃盗の少ない区ランキング
非侵入窃盗とは侵入を伴い窃盗のことで、すりやひったくり、置き引きや自転車盗難などが該当します。
非侵入窃盗計 | 自転車盗 | すり | ひったくり | 置引き | |
文京区 | 344 | 303 | 21 | 0 | 20 |
中央区 | 428 | 345 | 46 | 4 | 33 |
荒川区 | 518 | 473 | 8 | 5 | 32 |
千代田区 | 595 | 269 | 166 | 3 | 157 |
品川区 | 787 | 709 | 33 | 4 | 41 |
港区 | 808 | 516 | 179 | 5 | 108 |
墨田区 | 884 | 817 | 32 | 5 | 30 |
中野区 | 908 | 846 | 24 | 6 | 32 |
台東区 | 1017 | 856 | 70 | 14 | 77 |
北区 | 1044 | 944 | 32 | 15 | 53 |
渋谷区 | 1189 | 817 | 265 | 4 | 103 |
江東区 | 1225 | 1126 | 48 | 7 | 44 |
豊島区 | 1328 | 1070 | 127 | 7 | 124 |
杉並区 | 1441 | 1398 | 10 | 11 | 22 |
葛飾区 | 1541 | 1495 | 14 | 9 | 23 |
新宿区 | 1551 | 1210 | 170 | 15 | 156 |
板橋区 | 1631 | 1555 | 21 | 11 | 44 |
足立区 | 1839 | 1761 | 25 | 19 | 34 |
目黒区 | 2145 | 2106 | 19 | 2 | 18 |
練馬区 | 2156 | 2090 | 10 | 17 | 39 |
江戸川区 | 2165 | 2106 | 29 | 8 | 22 |
大田区 | 2232 | 2146 | 30 | 14 | 42 |
世田谷区 | 2429 | 2358 | 38 | 9 | 24 |
引用元:https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jousei.html
全体的に見ても犯罪率が高い非侵入窃盗ですが、ランキングは次のようになりました。
3位「荒川区」
荒川区はここでも上位に。侵入窃盗では4位だったのですべてにおいて上位に位置しています。
2位「中央区」
中央区も侵入窃盗に続き、犯罪の低さは2位という結果です。意識の違いが顕著ですね。
1位「文京区」
粗暴犯でも犯罪の少なさが1位だった文京区がここでも1位になりました。
犯罪が少ないということは防犯意識も高いといえます。
治安が良いランキングTOP3はこの3区!
それでは最後に総合ランキングを見てみましょう。
ここでTOP3となった区は治安が良いといっても過言ではありません。
総合計 | 粗暴犯計 | 侵入窃盗計 | 非侵入窃盗計 | |
文京区 | 507 | 140 | 23 | 344 |
荒川区 | 665 | 125 | 22 | 518 |
中央区 | 686 | 253 | 5 | 428 |
千代田区 | 907 | 312 | 0 | 595 |
品川区 | 1029 | 217 | 25 | 787 |
墨田区 | 1087 | 175 | 28 | 884 |
中野区 | 1196 | 198 | 90 | 908 |
台東区 | 1289 | 257 | 15 | 1017 |
北区 | 1361 | 237 | 80 | 1044 |
港区 | 1390 | 531 | 51 | 808 |
江東区 | 1560 | 284 | 51 | 1225 |
渋谷区 | 1699 | 466 | 44 | 1189 |
豊島区 | 1706 | 318 | 60 | 1328 |
杉並区 | 1707 | 166 | 100 | 1441 |
葛飾区 | 1887 | 259 | 87 | 1541 |
板橋区 | 1971 | 246 | 94 | 1631 |
目黒区 | 2315 | 125 | 45 | 2145 |
足立区 | 2371 | 420 | 112 | 1839 |
新宿区 | 2480 | 833 | 96 | 1551 |
練馬区 | 2507 | 213 | 138 | 2156 |
江戸川区 | 2607 | 321 | 121 | 2165 |
大田区 | 2678 | 357 | 89 | 2232 |
世田谷区 | 2963 | 384 | 150 | 2429 |
引用元:https://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jousei.html
3位「中央区」
総合ランキングの3位は中央区という結果になりました。
駅も多く存在しどこにいくのにもアクセスには困りませんので注目している方も多いでしょう。
犯罪率の低さではおすすめです。
2位「荒川区」
ファミリー世代にも人気の荒川区は2位となりました。街の落ち着きや利便性から1人暮らしにも人気となっています。
大学生も多く住んでいるため、親としても安心かもしれませんね。
1位「文京区」
そして23区の中で最も治安が良いといえるのは文京区です!
あまり若い世代のイメージがない区ではありますが、オシャレなスポットも多く女性にも人気です。
女性の1人暮らしにはおすすめかもしれません。
1人暮らしにおすすめの駅の選定方法
多くの人がまず通学通勤の利便性を求め、駅を決めてからアパートやマンションを決めるのではないでしょうか。
ここからは駅や沿線イメージではなく、治安を優先した具体案を提案していきましょう。
まず、電鉄会社の防犯の取組みを調べることをおすすめします。
電鉄会社のウェブサイトでサイト内検索“防犯”と検索するとその電鉄会社の取組みが判るようなっているのです。
そして取組みとしては防犯カメラ設置が主なチェックポイントとなります。
電鉄会社の治安取組み
令和元年11月現在の検索結果を3社例示すると、取組みには差があります。
- 東武電鉄:駅に防犯カメラ設置
- 西武電鉄:ワンマン運転区間駅に防犯カメラ設置、以外の駅には設置なし
- 東急電鉄:駅に防犯カメラ設置、電車内にも2020年防犯カメラ設置
東京に詳しくなくてもネット検索だけで治安を考えた沿線の選択情報を得ることができるのです。
駅の絞込み
利用する鉄道会社・沿線はある程度絞れますが、それでは駅までは決定できません。
- 1
- 2