出会い系アプリが出会いの主流になってきた近頃、多発しているのが「ワンクリック詐欺」です。
出会い系サイトを見ていて「この子良いな…」と詳細ページのURLをクリックした途端「ありがとうございます」という身に覚えのない表示。
「なんだろう?」と画面をスクロールすると「支払い」「期限」などの文字が…。
この時点でワンクリック詐欺にひっかかる第一歩に足を踏み入れていると考えることができます。
突然身に覚えのない支払いの文字を見ると、焦ってしまうでしょう。
ここでどんな対応をするのかで、人生が変わるといっても過言ではありません。
この記事では、ワンクリック詐欺の手口や覚えておきたい表示される文言、詐欺に遭ったらすべき対処法などを紹介します。
ワンクリック詐欺ってどんな詐欺?
「ワンクリック詐欺」という言葉を聞いたことはあるけど、実際どんな詐欺なのかを詳しく知らない方もいるでしょう。
ワンクリック詐欺は、その名前の通り「ワンクリックしただけで身に覚えのない支払いを要求される詐欺」。
例えば出会い系サイトやアダルトサイトなどを閲覧していて「もっと見たい」と次のページのURLをクリックした際に表示される画面表示です。
「ありがとうございます」の文字と見ていたサイトとは全く違うテイストのサイトが表示されるケースに遭遇した人もいるのではないでしょうか。
そこには期限や支払いといった文字が羅列されていることが多く、「見に覚えのない契約をしてしまった…!」と焦ってしまうはず。
また、知らないアドレスから届いたメールに記載されていたURLをクリックしたら、その日から支払いに関するメールが届き続けるケースもあります。
ワンクリック詐欺の手口をご紹介
ワンクリック詐欺とは一体どういうものなのかを紹介してきました。
ここからは、ワンクリック詐欺の手口に迫っていきます。
動画再生や画像クリックをさせる手口
ワンクリック詐欺の手口として一番多いのが、詐欺の名前の通り「ワンクリック」させるものです。
よくあるケースでいうと、アダルトサイトを見ていて「こちらの画像をクリックすると続きが見られます」といった表示。
これをクリックをすることで相手に登録完了したかのように思わせてしまうものです。
いたってシンプルな方法ですが、この手口に引っかかってしまう人はかなり多くいます。
アプリをダウンロードさせ料金を請求する手口
一時期のワンクリック詐欺は、サイトからURLに飛ばせる手口が主流でした。
しかしスマホユーザーが多くなり、アプリをダウンロードさせダウンロードが完了した後で料金がかかるとの表示が出るケースも増えています。
例えば調べ事をしていてサイトを読んでいると「もっと詳しく知りたい方はこちらのアプリをダウンロード!」という言葉が書いてあることも。
アプリをダウンロードしてみると「ありがとうございます。〇日までに〇円お支払いください」とメッセージが表示されることもあるのです。
利用者の興味がありそうな電子メールなどを送信する手口
利用者が、ついクリックしたくなるような内容の電子メールを送ることでリンク先に飛んでもらう確率をUPさせる手口は多いです。
知らない番号からメッセージが来た経験がある方も多いのではないでしょうか?
例えば芸能人に扮し「久しぶり!この前の撮影の話なんだけど…」などと相手の興味を引くようなメッセージを送り返信をさせる手口。
やり取りを続けることで「このリンクに飛んでみて」とクリックさせるようにできています。
ワンクリック詐欺に遭うと表示される「あるある文言集」
ここからはワンクリック詐欺に遭うと表示される文言をいくつか紹介します。
もしこのような文言が表示されたとしても、絶対にその先には進まないようにしましょう。
「契約完了いたしました。ありがとうございます」
身に覚えのない契約があたかも完了したかのように見せかける文言はワンクリック詐欺に多いです。
アダルトサイトを見ていて「続きはコチラ!」と書いているURLを見つけると、クリックしたくなるでしょう。
クリックをしたリンク先は今まで閲覧をしていたHPと全く違うケースがほとんど。
相手に恐怖心や焦りを抱かせるために、わざと怖い雰囲気を醸し出せるように黒い背景に赤文字だけでサイトが構成されていることもあります。
見ていたのがアダルトサイトであるために「誰にも相談できない、自分1人で解決しなきゃいけない」といった気持ちが湧き出てしまうでしょう。
- 1
- 2