最近ネットショッピングを利用する人が多くなってきています。時間がない現代人にとって、最早欠かせない存在です。
ネットショップはたくさんありますが、中でも使う人が多いのがAmazonでしょう。
しかしながら、ネットショッピングの普及に伴い「アカウントが乗っ取られる」というトラブルが相次いでいます。
今や誰が狙われていてもおかしくありません。乗っ取られれば、身に覚えのないお金の請求をされることもあります。
自分のアカウントを守るには、どのような対策をすれば良いのでしょうか。
Amazonアカウントの乗っ取りが増加中
誰もがAmazonアカウントを狙われている
近年インターネットの普及に伴い、グッとネットショッピングの利便性が良くなりました。
しかしながら、それと同時に詐欺被害等も増加傾向にあるのが実情です。
身近な存在となりつつあるネットショップの中で、特に代表的なものの一つにAmazonがあります。
そのAmazonでも、アカウント乗っ取りの被害事例が続出しているのです。
酷い場合だと他人のアカウントで商品を買い続け、代金だけを搾取し自分は利益のみを得るといった詐欺業者も存在します。
今回はAmazonアカウントの乗っ取りについての対策方法から被害後の対応や手口、目的などを掘り下げて解説しましょう。
乗っ取りを確認する方法
このような説明をされると、「もしかしたら自分も乗っ取られているのでは」と不安になってしまうかもしれません。
不安なら、乗っ取られていないか確認してみましょう。確認の方法は様々ありますが、まずは誰でも手軽にできる方法を解説します。
それは、「自分のAmazonアカウントへ正常にログインができるかどうか」。
一番簡単で、実は確実に被害を受けていないか確認する方法なのです。やり方は普通にIDとパスワードを入れてログインするだけ。
これで正常にログインできたのであれば、乗っ取られている可能性は低いといえます。
何故ならAmazonアカウントを乗っ取られると、多くの場合犯人によってログイン情報を変更されてしまうからです。
たとえばIDやパスワードを変更されてしまいます。そのためログインできない状態になる可能性が高いのです。
従って「自分のアカウントへ正常にログインできるかどうか」が判断基準の一つとなります。
もし正常にログインできなかった場合は、対処が必要になります。
対処に関しては後述しましょう。
Amazonアカウント乗っ取りの手口
そもそもアカウントの乗っ取りは、本来被害を受ける前に対策する必要があります。
その対策を打つには「乗っ取りの手口を把握しておくこと」が大切なのです。さすれば未然に防げる可能性も高くなるでしょう。
「アカウントを乗っ取られる=ログイン情報を盗まれること」ですが、その多くはいつ盗まれたのかわかりません。
気付いた時には手遅れになっているケースが殆どです。
だからこそ、少しでも乗っ取りの手口を把握できていることで未然に防ぐことができます。
Amazonを偽装したフィッシングメール
乗っ取り被害に遭ってしまう手口の多くがAmazonを偽装したフィッシングメールです。
偽のメールだと気付かず、そのメール内のリンク先でログインを実行してしまい情報を抜き取られるケースです。
これは何の疑いもなくAmazonから送られてきたメールだと捉えてしまうのが原因といえます。
とはいえ、通常はAmazonから送られてきたメールなのか偽物のフィッシングメールなのか見分けるのは困難です。
実際はアドレスなど細かな部分が違いますが、かなりインターネットに詳しくないと違いは分からないでしょう。
従ってAmazonからメールが送られて来た時は、「何故Amazonからメールが届いたのか」を考えてください。
身に覚えがなければ無視するのが賢明です。
仮に身に覚えがある場合でも、メール内リンクは絶対にクリックしないようにするのも効果があります。
日頃からちょっとした意識をすることで、アカウントを乗っ取られる可能性はかなり低くなるのです。
そもそもメールが届いている時点で、メールアドレスなど一定の情報は把握されてしまっています。
怪しいメールがきたら、その時点でメールアドレスを変えた方が良いかもしれません。
Amazonサイト外で乗っ取る
Amazonアカウント乗っ取りは、その殆どがAmazonのサイト外で仕掛けてきます。
誤解されやすいところですが、メールを受け取って開いただけでアカウントを乗っ取られる…というわけではありません。
どういうことかというと、偽装メールのリンクからアクセスするサイトはAmazonを装った別のサイトであることが多いのです。
見た目はAmazonそっくりでも、実体は全くの別物となります。
先述の通り、偽装サイトでログインしようとIDとパスワードを入力することでアカウントが盗まれる。これが最も多い手口です。
従ってAmazonは調査を行っても、別のサイトで詐欺が起こっているため正式な原因を解明できないのが実情。
だからこそ、自分自身でしっかりと自分を守っていく必要があります。
そのためにも常に疑いの気持ちを持ち、怪しいメールからは安易にログインを実行しないよう心掛けることが大切です。
Amazonアカウントを乗っ取る目的
- 1
- 2