愛車を所有する人の一番の心配事といえば何か。それは、やはり自動車盗難ではないでしょうか。
やっとの思いで手に入れた愛車が、ある日突然姿を消してしまったら…。
「うちの車は大丈夫」と思う人もいるかもしれませんが、今は誰のどんな車でも狙われる時代です。
よって、カーセキュリティは必須といえます。
カーセキュリティは様々ありますが、中でもトップブランドとして人気を博すのが「バイパー(VIPER)」です。
トップブランドとはいいますが、その実力はいかほどなのでしょうか。
カーセキュリティを考えている人・バイパーを選択肢に入れている人は必見です。
カーセキュリティの必要性
自動車盗難の現状
自動車の盗難の背景には、大きな原因とされるものがいくつかあります。一つは、1992年に施行された「暴力団対策法」です。
この法律によって暴力団の資金源が少なくなりました。そして新たな資金源として目をつけたのが、盗難車の売買なのです。
また、もう一つは、中古車の海外輸出規制が緩和されたことが挙げられます。
輸出の際の車両審査が簡易化され、書面審査のみとなりました。
そのため盗難車であることが見逃され、不正に輸出される事態となっているのです。
特に日本製の車は品質の良さから人気が高く、世界中で取引されています。
盗難車の多くが海外に輸出されているともいわれているのです。
こういった理由から、車の盗難が後を絶ちません。
自動車盗難によるリスク
もし、自分の愛車が盗まれたらどうなるでしょうか。少し想像してみてください。
精神的なショックが大きいだけでなく、お金の問題も発生します。
購入の際にローンを組んで購入した場合、愛車はなくなってもローンだけは払い続けることになります。
車で通勤している人や車で出かけることが大好きな人にとっては、大切な足を失うことにもなってしまうでしょう。
さらに車載していた貴重品などを一緒に失うことすらあるのです。
このように、自動車盗難によるダメージは計り知れません。
これらを防ぐために、カーセキュリティが必須なのです。
カーセキュリティのトップブランド「バイパー(VIPER)」とは?
「バイパー」について
車を盗難から守る高機能カーセキュリティは多数ありますが、中でも有名なのが「バイパー(VIPER)」です。
アメリカのD.E.I社という世界最大のカーセキュリティメーカーの商品。
車の位置センサーやナビロックなど便利で様々なセキュリティ用品を販売しています。
ちなみに日本国内で正規販売を行っているのは加藤電機です。
「バイパー(VIPER)」はこの加藤電機が許可した正規代理店・販売店のみが販売・取り付けすることができます。
バイパー(VIPER)セキュリティの特徴は?
「バイパー(VIPER)」の特徴としては、機能が豊富であること・精度の高さ・オプションの多さなどが挙げられます。
更に純正のカーセキュリティは、その配線情報が容易に手に入ってしまいます。
窃盗団は解除方法を熟知しているのでたやすく犯行が行われてしまいます。
しかし、「バイパー(VIPER)」については一切情報を公開していません。
そのため防犯性が高くなっているのです。
ここまでくると値段も高そうに感じるでしょうが、実際は7~13万円で設置できます。低価格で設置可能である点も魅力でしょう。
おすすめのバイパー(VIPER)セキュリティ
VIPER/5906V
車に異常が起こった際、持ち主に連絡もしてくれる車用ロックです。
5906Vは「バイパー(VIPER)」の中で最も多機能・ハイスペックを誇ります。
異常をリモコンに知らせる際の飛距離も長く、どんなに遅くても5秒以内に知らせてくれる速さが魅力です。
充電式のカラー液晶リモコンが特徴の最新モデルとなっています。
VIPER/3606V
こちらも車用ロックです。5906Vのような液晶画面はなく、ボタン操作できるシンプルなタイプになっています。
アンサーバック機能がなく、リモコン1つのみが装備されたものです。
- 1
- 2