メルカリで商品が発送されない時の対処法!メルカリ通報のやり方やキャンセル・返品

PR

簡単に不用品を販売できたり中古品をお得に購入できたりと、メルカリは私達の生活にとって非常に身近な存在になりつつあります。

便利で誰でも商品の取引ができる分、取引での認識の違いやマナー違反など、様々なトラブルが起こることも多くなってきました。

メルカリで起こるトラブルの中でも特に多いものが「買ったものが発送されない」というもの。

いつまでも商品が発送されずに困った時、メルカリでは購入者側が対処できる仕組みが設けられています。

この記事ではメルカリで購入した商品が発送されない時の対処法と、トラブルを防ぐためのコツをご紹介します。




メルカリで商品が発送されない!困った時の確認事項

「メルカリで購入した商品がいつまでたっても発送されない…」

そのような時はまず、以下の2つを確認しましょう。

発送までの日数をチェックする

メルカリ商品受け取り

メルカリで商品を購入する時に意外と見落としがちなものが発送までの日数表示です。

出品者は商品販売ページを作る際、商品が売れてから発送するまでの期間を指定することができます。

  • 1〜2日
  • 2〜3日
  • 4〜7日

具体的には上記のように3パターンから発送までの日数を選べるようになっています。

メルカリの出品者は個人の場合が多いため、日中は仕事や家事などが忙しく、すぐに発送することが難しい場合も多いのです。

そのため「商品が売れてから発送するまでこれくらいの時間がかかります」と予め商品販売ページで提示できるようになっています。

例えば発送まで4〜7日の商品を購入した場合。

日数表示を見落としたまま購入してしまうと、「買ったのにまだ発送されない…」という不安に繋がる可能性があるのです。

お届けまでの日数は配送方法により異なりますが、目安として発送通知から 5日を経過するまでは、商品の到着をお待ちください。
引用:発送からお届けまでの日数(メルカリ公式)

出品者からのコメントやプロフィール画面を再確認する

メルカリのプロフィール確認

商品販売ページの途中や出品者のプロフィール画面に発送についての注意事項が書かれていませんか?

連休が重なる場合や天候が悪い時期は特に要注意です。

「◯◯日〜〇〇日の間は発送まで1週間以上お時間をいただく場合がございます」などの記載があるケースがあります。

丁寧な取引をする出品者の場合は取引コメントでもその旨を伝えてくれますが、そこまで細かな対応をしない出品者も多いのです。




メルカリ事務局へのキャンセル依頼の方法

購入した商品の販売ページや出品者のプロフィール画面・コメントなどを確認しても発送されない理由がわからない…

そのような場合は、メルカリの画面上で購入者自ら取引をキャンセルする手続きを行うことができます。

取引のキャンセルを依頼する

メルカリのキャンセル

取引のキャンセルを行うには以下2つの条件が揃わなければいけません。

  • 商品を購入してから3日間以上経っても発送されない
  • 出品者からのメッセージも3日間以上送られてこない

この2つの条件が揃っている場合は、取引をキャンセルできる専用フォームが取引画面上に表示されるようになります。

フォームに従って手続きを行うと、最後に「取引キャンセルを依頼しますか?」という確認画面が表示されます。

そこで「はい」を選択するとメルカリ事務局側で取引内容を確認し、キャンセル手続きを完了することができます。

返金の手続きとタイミング

札束

キャンセル手続きが完了した場合、その商品の購入代金はメルカリ事務局からすぐに返金されます。

過去に自分が販売した商品の売上金から購入した場合は売上金に返金されますし、ポイント払いの場合はポイントで返金されます。

キャンセル手続きを行う時は、自分が商品購入時に選択した支払い方法も併せて確認するようにしましょう。

「発送までの日数」を超えても商品が発送されなかった場合
取引の継続が困難なため、キャンセルをご検討いただいております。

キャンセルをご希望の場合は 取引をキャンセルしたい をご確認ください。

※キャンセル申請フォームから「商品が発送されない」の理由を選択のうえ、お手続きください
※取引メッセージ上で取引相手の合意を確認する必要はありません
※商品代金や支払手数料は、取引キャンセル後に戻ります

引用:「発送までの日数」を超えても商品が発送されなかった場合(メルカリ公式)

キャンセルした場合の評価について

メルカリのキャンセル時の評価

「商品をキャンセルした場合、相手に悪い評価をつけることができるの?」

「自分の評価まで悪くならないか心配…」

発送トラブルで取引キャンセルを行う時に上記のような疑問を抱く方も多いのですが、結論から言うと評価はつきません

メルカリの評価制度は、あくまでも取引が成立した場合につけるものとなっています。

取引キャンセルの場合は商品売買の取引が成立していないため、相手にも自分にも今回の取引についての評価はつきません。




メルカリで悪質な出品者を見抜くポイント

メルカリでは誰もが簡単に商品を売買できるため、中には最初から悪意のある出品者も存在します。

そういった悪質な出品者を購入前に見抜くためのポイントをご紹介します。

プロフィール画面は必ず読む

メルカリの注意点

メルカリに会員登録をすると、会員一人一人に必ずプロフィールページが作成されます。

プロフィールページには自己紹介文や過去の商品購入・販売時の相手からの評価が一覧で表示されています。

取引に慣れている優良な出品者のほとんどは、自己紹介文を丁寧に作り込み、取引のルールや注意事項などを記載しています。

自分の商品を購入するお客様に対し誠実に対応したいという気持ちの表れでもあるのです。

逆に、プロフィールページの内容が薄かったり胡散臭さを感じる場合は、取引時に雑な対応をされる場合が多いのでご注意ください。

評価をチェックする

過去の取引の評価はとても参考になる重要情報です。

大半が良い評価を得ている出品者は信頼できると考えても大丈夫でしょう。

しかし悪い評価が多かったり、コメントで苦情が書かれているのに改善が見られない出品者は避けた方が無難です。

また、評価をチェックする時は過去の出品商品数と評価の件数にも注目してください。

前述したように、取引キャンセルを行なった場合は評価が登録されません。

つまり過去の出品商品数と評価件数の差が大きい場合は、取引キャンセルが何件も起こっている可能性があるのです。

他の出品商品の取引コメントを見る

自分が購入を考えている商品以外にも販売中の商品がある場合は、そちらの商品販売ページも見るようにしましょう。

特に商品販売ページの下部にある取引コメント欄は要チェックです。

購入希望者の質問に対して返信していない場合や、返信の内容・言葉遣いが不適切な場合は、気持ちの良い取引は期待できません。

関連インターネット詐欺の対策方法 | 実例から学ぶ犯人の手口と見分け方

メルカリ購入時のトラブルを防ぐ取引のコツ

万が一の時はキャンセルができるといっても、できればトラブル無くスムーズに取引できることが理想です。

メルカリで商品を購入する時、トラブルを未然に防ぐためのコツをご紹介します。

出品者からの提示条件をしっかり確認する

パソコンでメルカリ

メルカリで商品を購入する時は、必ず出品者プロフィールページと商品販売ページの2つをよく読むようにしましょう。

出品者が発送日数について注意事項を記載している場合があります。

取引をする上で大切にしたいルールを書いている出品者も多いため、その内容を事前に把握することがスムーズな取引に繋がります。

購入前に疑問をきちんと解消する

メルカリでの疑問解消

商品や取引についてよくわからないことや、こちら側の要望がある場合は必ず購入前に解消するようにしましょう。

「細かなことはいいか」と疑問や要望を蔑ろにした結果、購入後に気になり始める場合もあります。

購入前に解消していればトラブルにならずに済むことですので、疑問・要望などは必ず伝えるようにしましょう。

関連メルカリでの盗品対策!盗品の見分け方と盗品購入時の対策法

まとめ

メルカリまとめ

個人でも簡単に商品を売買できるメルカリですが、誰でも使える便利さの反面、悪質な出品者も少なからず存在しています。

どうしても欲しい商品を見つけた場合、「早く購入しないと!」と焦る気持ちになるかもしませんが、一度冷静になりましょう。

出品者のプロフィールページや商品販売ページを隅々まで読むことで無駄なトラブルを防ぐこともできます。

気持ちよく取引するためにも出品者や商品についての疑問・要望などは必ず購入前に解消するようにしましょう。

万が一、購入商品が発送されずに困った時は、メルカリ事務局へキャンセルを依頼することができるので、冷静に対応しましょう。

関連メルカリで詐欺被害に遭った事例と手口 | 入金されない場合の対処法も確認




本サイトの記事は犯罪に巻き込まれない、犯罪を未然に防ぐという観点から書かれたものであり、 実際に犯罪に巻き込まれた場合や身に迫る危険がある場合はすぐに最寄りの警察署までご相談ください。

■警察庁 各都道府県警察の被害相談窓口
https://www.npa.go.jp/higaisya/ichiran/index.html