無料版または有料版を選ぶ際は、機能などの説明書きはよく読んでおくべきでしょう。
パスワード管理アプリのセキュリティを強化する使い方や機能とは
パスワード管理アプリは、ものによってセキュリティ強度もさまざまです。
このためセキュリティを強化する方法を知っていれば安全でしょう。
セキュリティ強化の方法で最も一般的なのが、マスターパスワードを強固にする方法です。
マスターパスワードを破られると、中のパスワードが流出する危険性があります。
このためなるべく長めで、異なった文字を入れるのがおすすめです。
また指紋認証や顔認証など生体認証式のものを選ぶのも1つの方法といえます。
生体認証の場合は、基本的に本人の手でしかログインできないためです。
おすすめの無料パスワード管理アプリ3選
以上を踏まえて、ここからはおすすめのパスワード管理アプリを見ていきます。
無料のものでも十分におすすめなものがあり、以下の3つが良いでしょう。
1Password
無料のおすすめパスワード管理アプリで最初にご紹介するのが、「1Password」です。
無料であるにもかかわらず、無制限でパスワードを保管しておける強みがあります。
またパスワードを自動で作ってくれる機能もあり、パスワードを考える手間もかかりません。
加えて同期も可能であるため、データの移し替えの際も楽です。
True Key
「True Key」も無料のパスワード管理アプリでおすすめといえます。
顔認証や二段階認証があるため、セキュリティの強度で非常に優れている点が安心です。
またパソコンやスマホと同期できるため、別デバイスを使ってもすぐにアクセスできます。
Keeper
最後にご紹介するのが「Keeper」です。軍事関係で適用されるほど強いセキュリティを誇ります。
AES-256や2段階認証、5回ログインに失敗するとデータが自動消去される点など非常に強固です。
またパスワードだけではなく、画像や動画なども保管できる点も魅力といえます。
以上の強みがあるため、長期間利用する方も多いです。
iOSおすすめのパスワード管理アプリ
上記でご紹介したパスワード管理アプリ以外にも、OSに特化したものもあります。
ここではiOS専用のもので人気が高いものも見ていきましょう。
KeyHolder
「KeyHolder」はiOS対応のものでも、比較的操作が楽なことで定評があります。
具体的にはアカウント名とID、パスワードの3つだけで十分です。パスワードの引き出しも簡単で、初心者でも使いこなせます。
ほかにもオフラインで管理できる点も魅力的で、不正アクセスの心配もありません。顔認証や指紋認証があるのもポイントです。
価格も無料であるため、経済的でもあります。
EasyPass2
名前の通り、簡単にパスワードを登録できるうえ、テンプレートごとの管理が可能です。
しかもテンプレートではアイコン登録機能もあるため、パスワードを判別しやすくなっています。
ほかにもパスワード自動入力機能や生成機能もあり、使い勝手が良いです。
さらに指紋や顔による認証機能もあるため、セキュリティ面でも万全といえます。
価格は370円ではあるものの、機能とのバランスではコスパが良いです。
AndroidOSおすすめのパスワード管理アプリ
iOSと同じように、AndroidOSでもおすすめの管理アプリがあります。
特におすすめなのが、以下の2つです。
LastPass
パスワード管理アプリの中でも非常にユーザーが多く、人気が高いことで知られています。
IDとパスワードを予め登録することで、アクセスが非常に便利な点がポイントです。
マスターパスワードを最初に登録するだけで良く、時間や手間が省けるのも魅力といえます。
30日の試行期間を経て無料版に移行するものの、無料版だけでも十分使い勝手が良いです。
Dashlaneパスワードマネージャー
こちらも世界的に多くの企業で導入されていることで高い人気を誇ります。
無制限にIDとパスワードの登録でき、さらにマイページなどへの自動アクセスが可能です。
また電話番号やメールアドレスなどの個人情報も一緒に管理しておくことができます。
まとめ
今回はパスワード管理アプリの選び方などを見てきました。
ネット社会で不可欠な存在で、セキュリティやバックアップ機能などが選ぶ際のポイントです。
また無料版やOSごとにさまざまなおすすめのアプリもあります。説明をよく読んでからインストールすると良いでしょう。
パスワードの管理はネットを利用する上で自らを守る手段といえます。
ぜひとも便利なパスワード管理アプリを選んで、使いこなしてみてください。
- 1
- 2