エレベーターは高層階で生活をしている人にとっては、なくてはならないもの。
しかし、生活の一部であるエレベーター内で痴漢被害に遭う人がいるのも事実です。
普段利用する自宅のエレベーターだからといって安心することはできません。
残念ながらエレベーターは昼夜問わず密室になることができるので、いつ何が起きるかわからない環境でもあるのです。
今回はエレベーターで痴漢被害に遭わないためには何を注意したら良いか、すぐに実践できる防犯対策をご紹介します。
万が一の時に備え、ぜひ自己防衛の意識を高めてください。
エレベーターは痴漢被害に遭いやすい環境か?
エレベーターでは、簡単に2人きりの密室空間を作り出せます。
そのため、犯人は2人きりになるタイミングを探りながらエレベーターの前で待っているのです。
エレベーターに乗るときには、自宅のエレベーターだからと油断せずに警戒心を持ちましょう。
では、具体的にはいつどんな場面で痴漢被害に遭いやすいのでしょうか。
男性と2人きりになる場合
エレベーターに乗り込むときは1人でも、途中の階から男性が乗ってきて2人きりになる場合もあります。
反対に途中の階でエレベーターに乗る場合には、すでに男性が1人だけで乗っているときもあるでしょう。
自分を追って来たのではないと思いがちですが、先回りをしている場合や待ち伏せをしている場合もあります。
こういった場合にも十分な警戒が必要です。特に男性の前には立たない(背中を見せない)ようにしましょう。
時間帯に関わらず痴漢被害が起こる
エレベーターでの痴漢は昼夜関係なく起こります。
一般的な痴漢であれば、22時から翌2時の時間帯が多いですが、エレベーターで発生する痴漢被害の場合は、時間は関係ありません。
いつでも密室の状態を作ることができるので、エレベーターの痴漢被害は時間に関係なく発生するのが特徴です。
エレベーターに安全に乗る方法
ここからは、エレベーターに乗るときに気をつけてもらいたいポイントを2つご紹介します。
それは「一緒に誰が乗るのかを確認をすること」と「できるだけ男性と2人きりで乗らないようにすること」です。
エレベーターに乗ろうとして、少しでも怖いと感じたら自宅に家族がいる場合には、迎えにきてもらいましょう。
一緒にエレベーターに乗る人を確認する
すでにエレベーターに乗る人が待っている場合には、誰が乗るのかを確認してください。
怪しい人が待っていたり、後ろで待っていて一緒のエレベーターに乗ってきそうな場合は、先にエレベーターに乗ってもらいましょう。
始めは他に人が乗っていても、先に降りてしまい怪しい人と2人きりになる場合もあります。
急がずに次のエレベーターに乗ることが痴漢に対しての防犯に繋がります。
男性と2人きりで乗らないように注意する
エレベーターを待っているときに、他に待っている人が男性だけであれば、先にエレベーターに乗り込まないでください。
先にエレベーターに乗り込むと2人だけの空間になってしまいます。
男性が途中の階で乗ってきた場合の対応方法
途中の階から男性がエレベーターに乗る場合も考えられます。
そのような場合には、行ってもらいたいことが3つあります。
「次の階のボタンを押す」、「非常ベルが押せる位置に移動する」、「壁に背を向けること」を順番に行います。
各階のボタンを全部押す
男性がエレベーターに乗ってきて、2人きりになった場合は、まずは次の階のボタンを押しましょう。
男性と2人きりになった場合でも焦らずに一度降りてから、次のエレベーターに乗りましょう。
このとき、一度降りてから途中で乗ってきた男性が何階に降りたかも確認をしておくと、安全にエレベーターに乗って自宅まで帰ることができます。
非常ベルが押せる位置に移動する
- 1
- 2