どんなに仕事や学校が忙しくて疲れていてもどんなに心を疲弊していても、あなたを無償の愛情で支えて癒してくれる存在。
それが恋人です。
恋人と一緒におうちで過ごしたり散歩したりするだけでも心が軽やかになって、もっと一緒に居たいと思ったり尽くしてあげたくなるものですよね。
ですがDVという言葉が台頭し認知が増した近年において、恋人との関係も見直されてきています。
あなたも他人事ではないかもしれない、今回はデートDV被害に遭わないための対策を徹底解説していきたいと思います。
DVとデートDVとは?
そもそもDVとは、ドメスティックバイオレンス(domestic violence)の略です。
配偶者や恋人、親子関係などの親しい間柄の人から受ける暴力の事をさしています。
そしてデートDVとは恋人関係にある、未婚の男女が行う暴力の事をさしています。
2015年に大阪府に住む高校生が区の調査に参加協力し、とある調査を行ったことで注目を集めるようになりました。
その調査とは、中高生約1000人を対象に以下の質問をしたことに端を発します。
- 金銭要求
- 性的強要
- LINEチェック
- 暴力
- 暴言
このアンケートの結果で注目すべきは性的強要以外のすべての項目において、被害を受けていると認識している回答者は男性であるという点です。
この結果を受けて翌年2016年にNPO法人らが広域に調査を施行したことが、デートDVという言葉を認知するに至らしめたのです。
デートDVの事例
まずはどういった事例がデートDVに該当するのかを見ていきましょう。
あなたも知らない内にパートナーにこんな事、していませんか?
他の男性と話した事で暴力を受けた事例
女子中学生は付き合っていた男性と、「いつも一緒にいよう」「他の男性とは会話してはいけない」等の約束をしていました。
しかし女子中学生は学校の学習の予定で、他の男子生徒と会話をする必要がありました。
それを見て不快に思った交際相手は、約束が違うと女子中学生に殴るなどの暴力を振るった。
高額なプレゼントを要求する事例
男子高生は付き合っている交際相手の誕生日に、プレゼントをしようと考えていた。
交際相手は男子高生に高額なブランド物のバッグを要求し、「付き合っているなら女性にプレゼントをするのは普通の事」と主張しました。
男子高生はプレゼントのためにアルバイトを増やし毎日一生懸命働いていたが、やがて疲弊した男子高生は友人に「疲れた」と愚痴をこぼした。
リストカットで男性を束縛する事例
男子高生は交際していた女子高生の束縛を辛く感じていたため、女子高生に別れを切り出した。
しかし女子高生はリストカットをして見せて、男子生徒に対して「別れるくらいなら死ぬ」と脅しました。
男子高生はその女子高生に恐怖を覚え、別れようと伝える事が出来なくなった。
電話で女性を恫喝する事例
男性は交際していた女性の態度が気に食わず、女性を言葉で脅し始めた。
徐々にエスカレートする男性に恐怖を覚えた女性は家に引きこもるようになったが、男性はそれでも電話等で恫喝を続けました。
結局警察が介入することで事件は解決したが、女性は男性に恐怖感を覚えるようになり男性とコミュニケーションをとることが出来なくなった。
デートDVの種類や目的を知ろう
デートDVには様々な種類があります。
その種類や目的を知って、被害に遭わないために行動をとりましょう。
言葉の暴力
相手のコンプレックスを指摘する言動や、冷たい言葉で相手を突き放すように仕向ける事が言葉の暴力に該当します。
- キモイ
- ブス
- ブサイク
- ウザイ
こういった心を著しく傷つける言葉で相手の心情を揺さぶり、相手より優位に立って支配しようとするのが目的になります。
比較的自分に自信が無い人が該当しやすく、いつもどこか不安を抱えています。
自分の存在を認めて欲しいと思っている人がこうした行動を起こしやすいです。
自分に好意を向けている相手の弱みを握って支配することで、自分を正当化しようとします。
相手を束縛する
相手がどんな予定を抱えていても自分を優先しないと、無視をしたり不機嫌な態度を取ったりすることが束縛に該当します。
相手の取れる行動の選択肢を狭めて、自分のみに集中させることが目的です。
不安が強い人や過去に相手に裏切られた経験を持つ人、そして自分に自信が無い人がこうした行動を取りやすいです。
相手に裏切られる事で自分が傷つくのを嫌い、相手を束縛して身動きが取れないようすることで自分が安心しようとしています。
携帯やスマホをチェックする
相手の携帯やスマホを見せるように強要したり、相手が異性と連絡を取っているとそれを問い詰める等といった行動がこれに該当します。
こうした行動も相手の秘密を覗き見る事で相手より優位に立ち、相手を支配しようとすることが目的です。
これも不安の強い人や過去に裏切られた経験を持つ人が取りやすい行動ですが、相手の事をもっと知りたいといった好奇心もこの行動を助長させます。
男性が奢るのがあたりまえ
男性が常に女性に奢るのが当たり前と思っている人や、実際に奢らせているのがこれに該当します。
近年ではかなり状況が変わってきていますが、男性が女性に奢るのが当たり前という風潮はたしかにありました。
そうした心理を逆手にとって、男性に奢りを強要するのが目的になります。
こういった場合に女性は、自分と相手との関係で優位に立っていると確信している可能性があります。
また相手との関係が崩れても良い、もしくはどうでも良いと思っている人が取りやすい行動です。
一方で変にお金を出そうとすると、男性のプライドを傷つけてしまうと考える女性もいますので注意が必要です。
性暴力
相手の同意なく無理やり性交渉を強要したり、避妊を望んでもしてくれないといった行為が性暴力にあたります。
他にも妊娠をしたら中絶を促したり、相手の裸や下着姿の撮影を強要したりといった行為も該当します。
- 1
- 2