違法ダウンロードを間違えてしたら違法?親告罪に問われるケースの事例紹介

PR

映画やマンガなどの芸術は生活を豊かにしてくれる文化として多くの人を楽しませてきました。

しかし、そんな人々の娯楽を脅かしているのが違法アップロード・ダウンロードの問題です。

許諾なく作品を掲載する海賊版サイトが多くの著作権侵害の犯罪を起こしています。

そして気を付けなければいけないのが作品をダウンロードする側も違法化する場合があることでしょう。

消費者側も社会的なマナーとして、著作権侵害を起こさないように著作権に配慮する必要があるのです。

そこで今回は違法ダウンロードで罪に問われない対策法を徹底解説します。

違法ダウンロードで罪に問われてしまわないよう、正しい知識を付けて芸術を楽しむようにしましょう。




違法ダウンロードはなぜ罪に問われる?

mistake, error, question mark

2012年以前は著作権物の違法アップロードの取締が中心でしたが、2012年以降に違法ダウンロードも刑罰化されることになりました。

その背景には海賊版サイトの被害が多大であるという問題があります。

例えば2019年に摘発された漫画村という海賊版サイトの被害総額は約3200憶円にも上りました。

サイトへのアクセス数は6億2000万に上り、数億円規模の広告収入などを得ていたとみられるうえ、出版社などに与えた流通額ベースの損害が推計で3200億円とも
引用:ついに「漫画村」に捜査のメス、ヘビーユーザーは取調べも?

この被害総額から見ても違法アップロードの問題が軽視できないレベルまできていることがわかるでしょう。

正当な収入が権利者に行かないことを放置することは社会構造や文化を衰退させてしまう危険もあります。

そのため、著作権を管轄する文化庁は違法アップロードだけではなく、ダウンロードする側にも抑止力を作りたかったというわけです。

そうして消費者側の違法ダウンロードや海賊版サイトの利用を引き留めるための刑罰化が施行されました。

違法ダウンロードに隠されたリスク

mistake, mouse trap, foolish

違法ダウンロードは犯罪になる場合がありますが、それ以外の危険も潜んでいます。

それは「犯罪に加担する」「ウイルス感染や個人情報の漏洩」の危険性です。

いわゆる海賊版サイトは犯罪組織の資金源となっているため、一見魅力的に見えても犯罪者に加担することに変わりありません。

そしてその犯罪者は収入を得るためにサイト内にウイルスを仕込み、個人情報を盗んでいるのです。

盗んだ個人情報は売買され、クレジットカード情報などを不正に利用されてしまう可能性があります。

さらにはアクセスすることで仮想通貨のマイニングに参加させられることもあり、何十にも罠を仕掛けていることもあるのです。

このように海賊版サイトにアクセスしたり、ダウンロード「するだけ」でもかなりの危険を孕んでいます。




違法ダウンロードで起訴される場合

copyright, stealing, asset

芸術作品に属するコンテンツは著作権法という法律で守られています。

そのため著作権物を許諾なくアップロードした場合、容赦なく著作権侵害として犯罪になるでしょう。

逆に違法にダウンロードした場合は、ある条件において違法化となり刑罰の対象となります。

そのため、その条件を知り、明確に理解することが大事です。違法ダウンロードの刑罰条件を確認してみましょう。

告訴があれば起訴される親告罪

2012年のダウンロード違法化に伴い、違法ダウンロードの刑罰の分類は親告罪になりました。

親告罪は権利者が侵害に対して告訴すると侵害者が起訴される罪で、つまりは告訴がなければ罪に問われないということです。

これはすでにお話した通り、違法ダウンロードの刑罰化はあくまでも抑止力という側面であることも背景にあるでしょう。

そもそも違法ダウンロードを明確に証明するのが難しいという問題もあります。

とは言え、違法ダウンロードを行って良いということではありません。

もし権利者に告訴されれば、著作権法において刑事罰の対象となるため注意しましょう。

起訴され罪に問われる場合は?

もし違法ダウンロードで起訴され、罪に問われた場合は2 年以下の懲役もしくは 200 万円以下の罰金またはその両方が科せられます。

自らその事実を知りながら著作権又は著作隣接権を侵害した者は2 年以下の懲役若しくは 200 万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。引用:違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A(文化庁)

また、違法ダウンロードに加え、自らもアップロードなどを行っていた場合はさらに厳しく裁かれる可能性があるでしょう。

その場合には民事訴訟で損害賠償も請求されてしまう可能性があります。

関連著作権侵害の事例集|損害賠償が発生するケースは?

違法ダウンロードで罪に問われないための対策法

copyright, protection, regulation

違法ダウンロードは私的目的であっても、リスクが伴うため絶対に利用しないことが懸命と言えます。

そのためには違法ダウンロードで罪に問われないための対策を講じる必要があるでしょう。

違法なデータを扱わない、正規配信サイトを利用するなど正しい方法で権利を侵害しないことに意識を向けることが大切です。

むやみに違法ダウンロードで違法行為を行ってしまわないためにも対策法をチェックしましょう。

違法ダウンロードしたデータを共有しない

internet, content, portal

違法ダウンロードしたデータを誰かに共有してしまった場合には、さらに厳しく裁かれる可能性があるため注意が必要でしょう。

何故なら違法ダウンロードしたデータを共有、もしくはアップロードすることは違法アップロードになってしまうからです。

違法アップロードは違法ダウンロードと比べ、私的目的や違法性の把握に関わらず、処罰される恐れがあります。

例えば「これ面白いのでダウンロードして見て!」と知り合いに共有しただけでも逮捕される可能性があるのです。

そのため出処が怪しい場所からダウンロードしたデータや作品はむやみに共有・拡散することは避けるべきでしょう。

関連DVDコピーの違法性を徹底解説!ダビング・リッピングは?

正規配信サイトを利用する

browser, internet, tab

違法ダウンロードを避けるためには正規配信サイトを使うことが一番の近道です。

形態や運営会社が明確ではない、極端な無料サイトはいわゆる海賊版サイトの可能性が高いので利用すること避けましょう。

もちろん、そのような怪しいサイトからむやみにダウンロードしないようにしてください。

正規配信サイトは作品の公式サイトから配信先を調べたり、信用できる正規配信サイトを探して利用するようにしましょう。

許諾されているか確認する

like, thumb, high

違法ダウンロードをしてしまったり、海賊版サイトを利用する消費者を少しでも減らすために各業界は許諾マークを導入しています。

この許諾マークは著作権を持つ権利者から許可を受け、正規で配信しているという証明になるのです。

そのため、正規配信サイトを探す際はこのような許諾マークも探すようにしてください。

正規配信サイトでは許諾マークはサイト内もしくは作品ごとに提示しています。

映画・音楽・マンガなどそれぞれに許諾マークが違うため、サイトを利用する前に必ず確認することをおすすめします。

映画・音楽・マンガなどの許諾マークの代表

  • エルマーク…音楽や映像の配信を日本レコード協会が許諾するマーク(※会社と契約してない場合は表示がないが違法ではない場合もある)
  • ABJマーク…マンガを中心とした出版物で日本における正規出版である証明

関連映画や漫画の海賊版サイトの見分け方とは?閲覧する違法性とリスクをご紹介




誤って違法ダウンロードをしてしまったら?

desperate, sad, depressed

誰しも間違ってしまうことは少なからずあるでしょう。そのため、誤って違法ダウンロードをしてしまった場合についても知っておくべきです。

違法ダウンロードはすぐに逮捕されるほど単純ではないため、冷静に対処すれば罪に問われる可能性は低くなります。

そのため、もし違法ダウンロードしてしまったと気が付いた時は冷静に手順に沿って対処し、サイトからも距離を取ることが有効です。

誤りの場合は違法ではない

違法ダウンロードは違法にアップロードされたものと知らず、ダウンロードをした場合には罪に問われません

知らずにダウンロードしてしまった「重過失の場合」でも、違法にはしないと明記。さらに「適法と違法の評価を誤った場合」も違法ではないとした。
引用:海賊版ダウンロードの刑事罰、常習性が要件 文化庁素案

あくまでも本人が違法性について理解していながらも、ダウンロードした場合に刑罰の対象になります。

つまりは本当に誤ってダウンロードしてしまったという状況とわかるなら、ひとまずは摘発される対象ではありません。

まずは慌てずに次の対処に移りましょう。

ダウンロードしたものを削除する

違法にアップロードされたものだと気が付いた時、まずはダウンロードしたものを削除することが重要でしょう。

何故なら誤りの場合は罪に問われないとは言え、そのままデータを所持していると侵害状況は変わらないからです。

データを削除することでようやく適法となるため、違法ダウンロードしたデータは一刻も早く削除するようにしましょう。

また、「きっとバレないよね」と安易な思いつきでコピーなどもしないようにしてください。

保存したデータは全てゴミ箱の中身も含め、削除するようにしましょう。

情報提供や通報も検討しよう

もし誤って違法ダウンロードした場合もそうでない場合も違法配信を見つけたら、情報提供することも検討してください。

違法アップロードしている海賊版サイトや違法配信は多くあり、政府機関もその摘発を進めています。

誤ってダウンロードしてしまったなら、他にも知らずに違法にダウンロードしてしまう人がいるかもしれません。

あなたが情報提供や通報を行うことで新たな被害者を無くし、作品や社会構造を守ることに繋がるはずです。

特許庁 政府模倣品・海賊版対策総合窓口

 

まとめ:違法ダウンロードに関わってしまわないようにしよう

here and now, tablet, blue

海賊版サイトや違法配信は巧妙になっており、知らず知らずのうちに利用してしまう危険があります。

そのため、安全に芸術を楽しむためにも正しい知識を持っておくことが大切です。

例えば許諾を確認して安全な配信サイトを利用し、違法配信は利用しないように努めることは消費者の最低限の責任でしょう。

また、もし誤ってダウンロードした場合も慌てず速やかにデータを削除し、絶対に拡散などをしないようにすれば違法化しません。

これを機に違法ダウンロードの違法化権利を守る大切さを理解して、芸術文化を楽しむようにしてくださいね。

関連違法アップロードの見分け方|視聴・閲覧しただけでも罰則がある?




本サイトの記事は犯罪に巻き込まれない、犯罪を未然に防ぐという観点から書かれたものであり、 実際に犯罪に巻き込まれた場合や身に迫る危険がある場合はすぐに最寄りの警察署までご相談ください。

■警察庁 各都道府県警察の被害相談窓口
https://www.npa.go.jp/higaisya/ichiran/index.html